【申請期間】随時受付中!!

※申請に時間がかかりますのでお早めにご相談がおすすめです。

BtoB取引WEB化を、
助成金申請コンサルタントと連携して
サポートさせていただきます!

BtoB専用カートシステム 助成金助成金申請コンサルタント 助成金申請サポート BtoBサイト制作

お気軽にお問い合わせください!

ABOUT BtoB

BtoBカートシステムとは?

BtoBカートシステムとは、企業間取引(BtoB:Business to Business)を効率化するために開発されたWeb上のショッピングカートシステムで、商品やサービスをオンラインで受発注できるECサイトを構築し、企業間取引をスムーズ運用するために利用されます。主な受発注業務のオンライン化・取引先ごとの価格などの条件設定が可能・基幹システムなどとの連携・既存顧客との取引強化が実現出来ます。

/企業間取引にこんな課題、
ありませんか?
/

企業間取引に関する主要な課題の多くは、
楽楽B2Bで解決できます!

企業100社への「卸取引に関する課題」ヒアリング結果

楽楽B2Bでできること!

楽楽B2BはBtoBに特化したクラウドサービスです。BtoB受発注業務に必要となる機能を搭載しております!

楽楽B2Bでアナログ受発注からデジタル受発注に切り替えることで時間短縮に繋がり、
本来取り組むべき営業活動や業務に専念することができます。

  • 受注管理

    受注データを一覧で確認、また個別に受注を登録することもできます。

  • ECサイト構築機能

    BtoB ECサイトを自由度高くデザインでき、オープン・クローズド選んで構築できます。

  • 取引先別価格調整

    商品の販売価格を、取引先毎に掛け率で調整が可能です。

  • 販路設定

    ログインをしないと閲覧できない会員専用サイトとして運営することができます。

  • 決済手段設定

    取引先別に支払い方法の設定ができます。請求書払いなどの後払いは特定の取引先のみなどの制御が可能です。

  • 簡単発注

    注文数の入力のみで発注ができるフォームや、CSVによる一括注文など、一度に大量の注文を簡単に購入手続きすることができます。

  • 在庫管理

    在庫を管理したり、在庫数をフロントページに表示させることができます。ログインの有無で在庫数の表示非表示ができます。

  • メール配信機能

    メール配信ツールを活用した、リストごとの顧客への一括配信やステップメールなどが可能です。

  • 見積機能

    購入ページや見積履歴から、取引先自ら見積書が作成できます。

楽楽B2Bの機能一覧を見る

楽楽B2B導入事例

年商数千万円規模から、数百億円規模まで、多数の導⼊事例があります。

株式会社シナノトレーディング様

株式会社シナノトレーディング様

URL:https://shinanotent.shop/

選定基準・ポイント選定基準・ポイント

・デザイン性の高さや自由度
・BtoB-ECに特化したシステムかどうか

導⼊前の課題導⼊前の課題

・モータースポーツに適したサイトデザインができず、魅力が伝えられない
・ECサイトにBtoBとBtoCのお客様が混在、売掛金や決済の設定が煩雑に
・法人顧客がなかなか増えず、大幅な売上増加が見込めない

導⼊後の効果導⼊後の効果

・デザイン性の高い、製品の魅力が伝わるECサイト構築が実現
・顧客に応じた売掛金や決済の設定が可能になり、工数が大幅に軽減
・BtoB-ECが売上をつくる土台となり、次の施策を立案できる状況に好転

お気軽にお問い合わせください

相談
無料

096-249-3456

電話受付時間:平⽇10:00〜18:00

今なら!
業務改善助成金で財務負担⼤幅軽減!

ECサイト・ホームページもOK!

最小30万円~最大600万円助成金交付が受けられます!最小30万円~最大600万円助成金交付が受けられます!

業務改善助成金とは?

業務改善助成金は、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度です。 生産性向上のための設備投資(機械設備、POSシステム等の導入)などを行い、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成します。

/例えば!このような企業様の場合…/

助成金の申請事例

  • ・事業場内最低賃金が980円
     ⇒助成率4/5
  • ・8人の労働者を1,070円まで引上げ
     ⇒助成上限額450万円(90円コース)
  • ・設備投資などの額は600万円
450万円が支給されます!

業務改善助成金の概要

助成金のポイント

業務改善助成金は、中小企業が生産性向上のために行う設備投資と、それに伴う賃上げを行うことで助成金を受けることができます。

  • ・生産性向上に関する設備投資等を行う
  • ・事業場内最低賃金を一定額(各コースに定める金額)以上引き上げる

業務改善助成金申請の条件について

対象事業者となるには以下の3つの要件を満たす事業者。

①中小企業・小規模事業者であること

②事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が50円以内であること。

③解雇、賃金引き下げなどの不交付事由がないこと。

助成率

事業場内最低賃金が1,000円未満の場合・・・
4/5

事業場内最低賃金が1,000円以上の場合・・・
3/4

助成対象経費

業務改善助成金の対象となる設備は、生産性向上や労働効率の改善に直結するものです。以下はその具体例です。

調理器具類:原料充填機・食材カッター・食材皮剥き機・パン発酵機・ミキサー・焙煎機・食品断裁機
包装機:シュリンク包装機・菓子個包装機、真空包装機)、冷凍・冷蔵庫類
システム類:経理システム・工程管理システム・生産管理システム
フォークリフト・特殊用途自動車類・運搬用冷凍車、改修工事によるレイアウト変更、ベルトコンベア
POSレジシステム・自動釣銭機、ECサイト、経営コンサルタント、人材育成・教育訓練

助成金の上限額について

この助成金の上限額は、以下の表にあるように、賃上げする幅と人数によって決定されます。

事業場内最低賃金が1,000円未満の場合(助成率4/5)

事業場内最低賃金が1,000円以上の場合(助成率3/4)

全体の流れ

助成金申請期間

公募開始
令和7年4月予定
公募締切
令和7年12月末予定
(申請後、随時審査が行われます)
実施完了期限
令和8年1月末予定

助成金申請に必要な書類

クライアント様でご用意頂くもの

  1. ①労働者名簿(名前・性別・生年月日・雇用年月日)
  2. ②助成金の振り込みを希望する金融機関情報(通帳の表紙・中表紙のコピー)
  3. ③申請前3か月分の賃金台帳
  4. ④直近5年分の決算書(貸借対照表・損益計算書・販管費明細書・製造原価報告書)
  5. ⑤賃金引上げ予定日と引き上げ金額
  6. ⑥雇用契約書または労働条件通知書
  7. ⑦就労規則(労働者が20名以上の場合)
  8. ⑧退職届の写しまたは離職票(申請前3ヵ月以内に退職者がいる場合)

※都道府県によって、ご用意頂くものが異なる場合がございます。

助成金コンサルタントがサポートする書類

  1. ①交付申請書
  2. ②国庫補助金所要額調書
  3. ③事業実施計画書
  4. ④助成事業の概要書
  5. ⑤時間額換算一覧表
  6. ⑥業務改善比較表
  7. ⑦生産性要件・生産量要件・物価高騰要件の申出書

助成金申請はお客様に代わって
助成金申請コンサルタント
サポートします!

スキーム図

※カート利用料、決済まわりは
ネットショップ支援室様との直接契約となります。

採択後のサイト制作も
プロにお任せ出来る!!

ECサイト制作実績860社以上のアドシンが業務効率化のサポートと、
売上UPに繋がるサイトづくりをプロの視点から⾏います!!

  • ECサイト制作実績860社以上のアドシンが業務効率化のサポートと、売上UPに繋がるサイトづくりをプロの視点から⾏います
  • ECサイト制作実績860社以上のアドシンが業務効率化のサポートと、売上UPに繋がるサイトづくりをプロの視点から⾏います

アドシンのEC制作実績一覧はこちら!

お気軽にお問い合わせください

相談
無料

096-249-3456

電話受付時間:平⽇10:00〜18:00

FAQ

よくあるご質問

  • Qどのような業務改善が行えますか?

    A→電話やFAX等で請けた受注を入力する業務の効率化だけではなく、取引先様からの在庫確認、見積等、各種依頼への対応や、新製品の案内等の営業活動まで、受注に関わる日々の様々な業務を軽減する事ができます。

  • Qお申込後、最短何日でECサイトをオープンできますか?

    A→制作内容、制作ボリュームにより日数は大きく変わりますが、サイト制作の目安としては2ヶ月~3ヶ月となります。
    ※助成金の申し込み過程に時間がかかりますのでお早めにご相談ください。

  • Q独自ドメインのBtoB ECサイトを開店できますか?

    A→可能です。

  • Q現在利用しているシステムと連携はできますか?

    A→連携するシステムにもよりますが、CSVを使った連携や自動連携で対応可能です。
    ※自動連係の場合はカスタマイズ費用を頂く形となります。

contact

お問い合わせ

096-249-3456

電話受付時間:平⽇10:00〜18:00

  • ■プライバシーポリシー

    株式会社アドシン(以下「当社」といいます。)は、お客様の個⼈情報の重要性を認識し、その適正な収集、利⽤、保護をはかるとともに、安全管理を⾏うため、プライバシーポリシーを定め、次のとおり運⽤します。

    (1)個人情報の取得・利用・提供について

    当社は、事業遂行のために必要な範囲内で利用目的を明らかにし、適切に個人情報の取得、利用及び提供を行います。取得した個人情報は利用目的の範囲内でのみ利用し、目的外利用を行わないための措置を講じます。

    (2)権利の尊重

    当社は、個人情報に関する個人の権利を尊重し、自己の個人情報に対し、利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用又は提供の拒否(以下、開示等)を求められた場合は、合理的な期間、妥当な範囲内でこれに応じます。個人情報に関する開示等、苦情及び相談については、個人情報ご相談窓口までご連絡下さい。

    (3)安全対策の実施

    当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩等のトラブルを未然に防ぐ為に個人情報保護マネジメントシステムを整備し、安全対策を実施します。

    ■個人情報のご相談窓口

    株式会社アドシン 総務部 電話 096-249-3456